当事務所では
「お金が残る経営の実現」のため「決算診断」を行っております。 「お金が残る経営の実現」とは? 「決算診断」とは?
景気低迷が続く中、経営者の皆様は
このような問題への解決方法を模索し続けている状況ではないでしょうか?
その解決の糸口は・・・↓
そうなんです。
決算書は会社、事業の1年間の活動の全てがここに数字となって集約されているんです。 1年間の結果がここに現れているんですね。
なので実はこの決算書というのはすごいんです!
でも、このような声をよくききます。
だったら
当事務所では、毎決算期に決算書、申告書、勘定科目内訳書とは別に「決算診断提案書」を作成しています。
「決算診断提案書」とは
・あなたの会社は何点ですか?
同業種平均と比較してあなたの会社の実力を採点します。
決算書を視覚的にわかりやすく表現しています。
科目と数字の羅列という決算書を、目で見て理解していただくことができます。 そして自社の強み弱みを把握し、現状把握をしていただくことにより次の経営方針の策定に是非お役立てください。
※サンプルは「決算診断提案書」のほんの一部です。
当事務所では、この「決算診断提案書」で決算内容をご説明させていただき、現状を的確に把握していただいた上で、
翌期の利益計画及び
の策定のお手伝いをさせていただいています。
その内容とは
この3つの要素からなるものです。
なんとなく経営をしていたのではお金は残りません。「もうかった~」と思っていたら「税金で取られて無くなった~」という話はよく聞きます。
そういうことにならないためにも自社の強み弱みを把握し、お金を残す利益計画、資金繰り計画を立て、それに向けて努力していただきたいのです。
そして・・・↓
当事務所は「決算診断提案書」による決算書の分析、説明を継続します。
そして経営者の皆様に決算書について興味を持っていただきたい。決算書を分析し、次の経営に生かす力を身につけていただきたい。
当事務所は経営者の皆様と共に歩みます。
ことを目標に日々努力を続けます。
これから「事業を成長させたい」とお考えの経営者の皆様、是非お気軽にお問い合わせください。
その一助となれることを楽しみにお待ちしております。